お水をスーパーなどで買うと重くて運ぶのが大変だと思っている人にお勧めなのがウォーターサーバーです。最近では一般家庭でも使われることの多くなったウォーターサーバーですが、多くの種類の中からどのように選べば良いのでしょうか。
ウォーターサーバーを利用するときに気になるのがどんな種類の水を使っているのかということです。ここではウォーターサーバーの水と使用されるボトルの種類について、また浄水器との違いについても説明をしようと思います。
実際にウォーターサーバーを利用するとなると費用の面も気になります。ここではウォーターサーバーを使用する際の費用やどんなデザインのウォーターサーバーがあるかお伝えしようと思います。更に設置するときに確認すべき注意点にも触れたいと思います。
水道水を飲料水として利用するのに抵抗を持つ人がいるでしょう。ペットボトルのミネラルウォーターを購入する方法もありますが、結構面倒です。以前から利用できる仕組みとして浄水器があります。蛇口部分に取付けるタイプが主流で、取付けた器具を水が通るときにカルキ臭の元やその他の物質を取り除いてくれます。あくまでも水道水なので、夏は少しぬるめの水が出てきたりもします。新たな飲料水としてウォーターサーバーがります。こちらは常に冷水や温水が飲めます。浄水器同様にレバーをひねったりボタンを押すだけで水が出てくるので、ペットボトルのミネラルウォーターのような面倒さはありません。もちろん水道水のようなカルキ臭などもなく、美味しい水が利用できます。
水道水の水は、自宅の属する水道局から配水される水になります。水道局によって水質などが異なるとされていますし、基本的には一定の消毒薬が含まれています。ミネラルウォーターに比べて美味しいとは言えません。浄水器を使うと、一応はカルキ臭などは取れます。しかしできるのはそこまでで、ミネラル分を付加したりなどはできません。ウォーターサーバーは、ミネラルウォーターなどが入ったボトルを設置して飲みたいときに飲めるようになっています。サービス提供会社にもよりますが、複数のタイプの水が用意されているところもあります。同じミネラルウォーターでも、異なる採水地から選べるところもあります。気分によっていろいろな地域のミネラルウォータを選べます。